ありがたいことに、また来てくれるということで
思い切って土塗りをしようと思い立ち
急ピッチで準備をすすめた。
こんなことでもないと、なかなか作業が進まない今日この頃...
西側は軒裏までぴったりベイルを積み上げるので
軒裏に板を貼り、隙間にベイルを詰めた。
土台のスノコ部分でやや厚い板を使ってしまったので
隙間が微妙にベイルサイズより狭い!
カスタムして詰めるのも面倒なので
大きめにトワイン(ベイルを縛っているヒモ)を巻き直し
全体的につぶして少し薄くして詰め込んだ。
その他小さな窓の部分をなんとか納めてベイルは完了。

まずは藁の表面を整えるトリミング作業。
平行して、ベイルとベイルの隙間に
多めの藁と泥をまぜた泥団子を詰め込む作業もしてもらった。
下地が整ったら、さっそく土塗り

ぬりぬり

ぬりぬり

ステキなストローベイルの壁が出来た。
内部は


古い建具を入れて床を貼って、ながめのいい部屋になった。
やっと玄関が出来るか!?
ぎっくり腰などトラブルもありましたが
皆さんのおかげで、今年も田植えが終わりました。

更新が止まっているようだけど、その後家の住み心地はいかが?
秋本番で里の景色もどんどん変わっていくのだろうね。
今東京の西新宿で会社を起こして奮闘中です。
東京に来る機会があったら連絡してください〜
学
日本に帰ってきてたんですか。東京に行った際には連絡します。