
なにも、こんな日に…というような大雪の日に、長野県高森町へ
竹小舞を編みに行ってきました。

現場に到着!
寒〜い。完全防備で頑張ります。

まず、縦の3本を入れてから、横の竹を真ん中の竹に留めていきます。
横を入れ終わったら、残りの縦の竹を立てて、横の竹と絡めて固定していきます。
縄を巻く時は、常にテンションをかけていないと緩んでしまうし
だんだん竹が固定されてくると、指が入りにくくなってくるので
ちょっと難しいんですが、なかなか、ハマる作業でした。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ごあんない□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ストローベイルハウスにご興味がある方、まずお米づくりから始めませんか?
詳しくはこちらから・・・
0
0
0
【関連する記事】
竹小舞編み参加できなくて残念でした。なかなか難しそうですね。編む時はテンションが重要なんですね・・ふむふむ。
それにしても寒い中麻をグッと引っ張っているのはすごく手が痛くなりそう。
もしまた編み隊出動の時があれば教えてください♪
こんどは一緒にいきましょう。