天気がつづく白川町です。
でももう造作が中心なので、雨でも作業はできますが
西側がまだ未完成で、雨のたびに土間が水浸しになるので
大雨が降るといまだにヒヤヒヤします。

やっと足場がはずれてスッキリしました。
そのかわり、もう高いところには行けません。
いいのかな?いいよね?
家の中は

階段を作りました。一段一段踏む面が違うタイプの階段で
こうすると、短い距離でも蹴上げを低く、踏み面を大きく取ることが出来ます。
互い違い階段というらしいです。

骨組みを隠すのがもったいない気もする。

それから電気も一部開通しまして、コンセントも使えます。


風呂と洗面所のタイルも進行中です。
メインは200×300mmの大判タイルを使用しています。

そして、勝手口の扉を、若き地元の建具屋さんに作ってもらいました。
素晴らしい〜。カワイイ〜。
現在は台所のタイルと外部の給排水の工事が進行中。
台所と風呂ができたら今月中に引っ越すぞ〜。
勝手口の扉、かわいい!!
素敵です!!
遅くなりましたが、ありがとうございます。
やっと引っ越せました。
また遊びに来てくださいね〜