ネットで杉板を購入しました。2m×15mm×180mmで2,300円/坪と激安でしたが
当然なんの加工もしていないただの板で、1枚ずつプレーナーを掛けてみました。

プレーナーは、いつもお世話になっている黒川奥新田のとっこさんに借りにいきました。
森の中の木工所という感じ。

おがくずの山!全部で230枚。丸2日かけてがんばりましたが、
まだこれをすべて焼くわけで、先は長い。

焼く道具として、最初はホームセンターなどで売っている
カセットボンベを使うタイプを使ってみましたが
火力が弱く、焼ける範囲も狭いので、これではらちが明かない
というわけで、強力なやつを借りてきました。
これは灯油のバーナーで、気化した灯油がものすごい勢いで
放出されてかなり危険。

瞬間的に焦げます。
これを亀の子たわしでごしごしすると

いい色の焼杉が出来ました。

吹き抜け上にもFIXの窓をいれました。
これも貰ったガラスですが、網入りペアガラスでかなり重たい。
力持ちの厚君に手伝ってもらって、なんとかはめ込みました。

あんまり変わり映えがしませんが、少しずつ進んではいます。たぶん・・・

車庫も厚君がはじめてくれています♪
先日の大雨&台風のときは、かつてないほど水が出て
川は氾濫寸前。行方不明者も出て、消防団の警備などで
3日間出動しました。残念ながら、いまだ見つかってはいませんが
なにか手がかりでもあればと思います。
家のほうも心配しましたが、倒れずに建っていて一安心。