さて、とうとう4月。
刻みは、ある程度目処がたちました。
あとは垂木や野地板の長さを決めて、建前の作業がスムーズに
行えるようにしていきます。

SFに出てくるロボットみたいですが、これにはチップソーが
4枚付いていて、あっという間に柱のほぞが作れます。



なかには、節のないきれいな柱もありました。

これは6寸の大黒柱の加工。
かずきくんの作品です。多分松の丸太が刺さる部分です。

柱が揃ったら、1階と2階と分けて番付を書き込みます。
壁の中に隠れないと思われる柱は、もう一度カンナを掛けてもらって
傷がつかないように養生シートで包みました。

建前まで2週間ちょっと。たのしみです。